ついに22卒向けのサマーインターンの情報が解禁します。
就活氷河期といわれる中で不安な気持ちになっている人や、就活が本格的に始まることでドキドキしてる人もいるでしょう。
みなさんが今できる事として、まずはサマーインターンを成功させるための万全の準備がありますね。
今回は、そんなみなさんの努力が少しでも報われるよう、「情報解禁したらやるべきこと」を紹介していきます。
こちらは情報解禁までに終わらせたいタスクですが、終わっていない方はまずこちらのタスクを終わらせましょう!
スポンサーリンク
目次
エントリー企業を探そう!

情報解禁したら、まずエントリー企業を探しましょう。
一般的にはマイナビ、リクナビでエントリー企業を探すことが主流だと思いますが、マイナビ、リクナビは中小企業も入っており中々見つけづらいです。
ワンキャリアの登録はこちら
ユニスタイルの登録はこちら
オススメのエントリー数は?

オススメのエントリー数は15ー30社です。
内訳としては
第一志望群:5〜10社(志望度 高×内定直結度 高)
第二志望群:5〜10社(就活の軸から広げた業界×内定直結度高)
第三志望群:5〜10社(業界理解のため 興味のない業界×選考がESのみ)
です。こちらはあくまでも目安なので参考程度にしてください。
ESを書こう

ESを書かないと選考は始まりません!書きましょう!
ガクチカ、自己PRの400字テンプレートは現時点でほんとは出来ていて欲しいですが、出来ていない方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
■ガクチカの書き方はこちら
■ガクチカと自己PRの違いはこちら
さて、ESを書く上で皆さんが苦戦するのは【志望動機】だと思います。
志望動機を作るにあたって4つのステップを踏みましょう。
①自己分析を通して就活軸を作り、業界を広げていく
最初に自己分析を通して業界を広げていきましょう。
あなたの人生の転機、価値観が変わった経験、やりがいに感じたことなど過去の経験から就活の軸を固めていきましょう。
就活の軸をある程度固めることができれば業界も広げやすくなり、企業研究もしやすくなります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
②企業研究でビジネスを知る
自身の就活の方向性を定めたところで企業研究を始めましょう。ここで意識してほしいことは
・企業に入社することは「目的」ではなく「手段」であること
・企業の全てを調べなくても良い
です。詳しくはこちらの記事をご覧ください
③OB訪問で差別化した情報を得る
企業研究で分からなかったところや深く知りたいところはOB訪問で詰めていきましょう。
OB訪問ではネットで知れない情報を多く得られるので、ライバルに差をつける大きなチャンスにもなります。
OB訪問は基本的にアプリでやることが一般的です。
おすすめは【ビズリーチキャンパス】【マッチャー】です。
ビズリーチキャンパスの登録はこちら
マッチャーの登録はこちら
④志望動機を実際に作る
・就活の方向性
・企業研究による情報収集
・OB訪問による現場の生の情報収集
が終わったら実際に志望動機のほうを作っていきましょう。
ここまでくると非常に楽です。
詳しくはこちらの記事に載っています
面接対策をしよう

面接対策を、遅くとも6/1から行いましょう。
面接では主に3つのことを聞かれます。
- ガクチカについて
- パーソナル系の質問(あなたのこと、強み弱みなど)
- 企業のこと(志望動機、キャリアプランなど)
です。
3つのステップで面接対策を行いましょう
①ガクチカの面接対策
ガクチカの準備においてやる事としては
-
- ガクチカの振り返り、分析
-
- ガクチカの言語化練習
-
- ガクチカの深掘り対策
の3つがあります。
■ガクチカの振り返り、分析
ここが出来てないと話にならないので、しっかりやりましょう。
ガクチカのエピソードを振り返る際に
その時に起こった【出来事】【心情】【行動動機】【考えたこと】など出来るだけ当時状況を細かく思い出しましょう。
振り返ったものに対して【why?】を突き詰めてみましょう。
■ガクチカの言語化
ガクチカの言語化(話す練習)を行いましょう。
ガクチカは必ずと言ってもいいほど聞かれるので、ガクチカは50秒〜1分くらいで話せるように何度も何度も練習しましょう
■ガクチカ深掘り対策
ガクチカの深掘り対策は徹底的にやってください。
友人等壁打ちを通して「質問されやすいところ」を把握しておきましょう。
ガクチカの典型的な深掘り質問は以下の通りです。
- なぜ続けられた?
- 一番苦労したことは?どう乗り越えた?
- それが今にどう生きてる?
- その行動をとった背景、決断の理由は?
- なぜその課題に着目した?
- なぜそれに取り組んだ?
②パーソナル系の面接対策
パーソナル系(人間性)の質問はサマーインターンでかなり多いです。
まずよく聞かれるの質問を一覧で並べてみます
- あなたの強みは?
- あなたの弱みは?
- 小中高の話
- 周りからどんな人だと言われる?
- 人生での挫折経験は?
- あなたの集団での役割は?
- ストレス発散方法は?
パーソナル系の質問はお分かりのとおり自己分析をして自分の考えをまとめましょう。
自己分析についてはこちら
③過去問を分析しよう
過去問を分析しましょう。
この作業をやってない人があまりにも多いのでしっかりやってほしいです。
企業の過去問を分析するだけでかなり楽になります。
過去問を洗い出し、企業の意図を仮説し、自分の考えをまとめましょう。
企業の過去問を調べるのは、ワンキャリアがオススメです。
ワンキャリアの登録はこちら
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は情報解禁後にやるべきことをまとめました。
これらのタスクをこなし、サマーインターンを成功させましょう!